9月の花(2001年)

【かぎけんWEB】
2001年9月、皇居、木場公園、菊川などで撮った花

アスクレピアス・クラサビカ エンジェルス・トランペット(ANGEL'S TRUMPET) キクイモ (菊芋) キクイモ (菊芋) クリの実 クリの実 クレオメ(Cleome) クレオメ(Cleome) クロサンドラ(Crossandra) クロサンドラ(Crossandra) サルスベリ(百日紅) シロタエギク(白妙菊) シロタエギク(白妙菊) ゼフィランサス(Zephyranthus) セン二チコウ(千日紅) バーベナ(Verbena) パキスタキス(Pachystachys) ハツユキソウ(初雪草) ハツユキソウ(初雪草) マリーゴールド(Marigold) ムクゲ(槿)2 ムクゲ(槿)1 ムクゲ(槿) ランタナ(Lantana) ワルナスビ(悪茄子) ワルナスビ(悪茄子) エンジェルス・トランペット エンジェルス・トランペット エンジェルス・トランペット サルスベリ(百日紅) サルスベリ(百日紅) ゼフィランサス(Zephyranthus) フヨウ(芙蓉) ヤナギ(柳) クリの実

9月の花(2001年)」には、2001年9月に撮影した植物の写真と説明(学名、別名、科目名)があります。

●植物の種類
アスクレピアス(Asclepias)  エンジェルス・トランペット・ツリー(ANGEL'S TRUMPET TREE)  キクイモ(菊芋)  クリ(栗)の実  クレオメ(Cleome)  クロサンドラ(Crossandra)  サルスベリ(百日紅)  シロタエギク(白妙菊)  ゼフィランサス・グランディフローラ(Zephyranthus grandiflora)  セン二チコウ(千日紅)  バーベナ(Verbena)  パキスタキス・ルテア(Pachystachys lutea)  ハツユキソウ(初雪草)  マリーゴールド(Marigold)ムクゲ(木槿)  ヤナギ(柳)  ランタナ(Lantana)ワルナスビ(悪茄子) 

■関連ページ
9月の花#1(2001年)  9月の花#2(2001年)  9月の花#3(2001年)  9月の花#4(2001年)  9月の花#5(2001年) 9月の花#6(2001年) 花暦2001年  花図鑑  花暦 


●アスクレピアス・クラサビカ(Asclepias curassavica)
2001年9月、木場公園
アスクレピアス・クラサビカ

アスクレピアス・クラサビカ は、樹高30〜200cmになる落葉低木です。 外国から入り、また種子の冠毛が綿に似ていることから唐綿と名付けれられました。 4月〜9月に朱色の花弁に黄橙色の花柱という2色の小花が茎先から散形状につきます。 鉢植え、花壇、切り花に用いられます。

一般名:アスクレピアス・クラサビカ(Asclepias curassavica)
学名:Asclepias curassavica L.
別名:アスクレピアス、トウワタ(唐綿)、Blood Flower、Indian root
分類名:カガイモ科トウワタ属
原産地:中米の西インド諸島

アスクレピアス・クラサビカ(Asclepias curassavica)のページ

●エンジェルス・トランペット・ツリー(ANGEL'S TRUMPET TREE)
2001年9月、菊川
エンジェルス・トランペット・ツリー

チョウセンアサガオには2タイプありますが、 そのうちのキダチチョウセンアサガオ(ブルグマンシア)属の方です。 大きなラッパ状の花を下向きに咲かせます。 花色には白や薄黄(クリーム)、サーモン、オレンジ、紫色等があります。 常緑性の木本性多年草か小高木です。

エンジェルス・トランペット・ツリー

一般名:エンジェルス・トランペット・ツリー(ANGEL'S TRUMPET TREE)
学名:Brugmansia L.
別名:ブルグマンシア、コダチ(木立)チョウセンアサガオ
分類名:ナス科ブルグマンシア属

エンジェルス・トランペット・ツリー(ANGEL'S TRUMPET TREE)のページ

エンジェルス・トランペット・ツリー エンジェルス・トランペット・ツリー
●キクイモ (菊芋)
キクイモ (菊芋)
キクイモ (菊芋)
9月の花(2001年)、菊川

キクイモ (菊芋) は、北アメリカ原産の帰化植物で、ヒマワリの仲間でもあります。 花の和前は花が菊に似ており、食用や家畜の飼料ともなる イモ(塊茎)ができることからつけられました。イモには多糖類(inulin)が含まれており、 果糖製造の原料にも使われます。

キクイモ (菊芋)のページ

キクイモ (菊芋)
キクイモ (菊芋)
9月の花(2001年)、菊川

一般名:キクイモ (菊芋)
学名:Helianthus tuberosus
別名:エルサレム・アーティチョーク(jerusalem artichoke)
分類名:キク科ヘリアンサス属
原産地:北米原産

●クリ(栗)
2001年9月、木場公園
クリ(栗)

木の高さは15m〜20mで、樹皮は淡褐黒色をしており縦に裂け目があります。 6月に花が咲きます。イガ(堅果)の周囲には1cm程の雲丹のようなトゲが密生します。 イガの中に相対した2個の実があり秋になると熟し食べられます。虫が付きやすいようです。

クリ(栗)のページ

クリ(栗)

一般名:クリ(栗)
学名:Castanea crenata Sieb. et Zucc.
別名:シバグリ、Japanese Chestnut
分類名:ブナ科クリ属

●クレオメ(Cleome)
クレオメ(Cleome)
クレオメ(Cleome)
(東京駅)

クレオメ(Cleome) は、寄せ植えなら中心部に植えられる背の高い花で茎先に総状につく 非耐寒性一年草です。花弁は四枚で四本の雄しべが長く飛び出しているので目立ちます。 花は下から咲き始めます。葉は掌状複葉で互生しています。

クレオメ(Cleome)のページ

クレオメ(Cleome)
寄せ植え鉢(東京駅)
一番背が高いのがクレオメ(Cleome)

一般名:クレオメ(Cleome)
学名:Cleome hassleriana
別名:クレオメ・ハスレリアナ(Cleome hassleriana)、 セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)、スイチョウカ(酔蝶鼻)、クレオメソウ
分類名:フウチョウソウ科クレオメ属
原産地:熱帯アメリカ
草丈:80〜100cm 開花期:6〜10月 花色:薄桃・白・白桃の複色 花径:3〜4cm

●クロサンドラ(Crossandra)
クロサンドラ(Crossandra)
クロサンドラ(Crossandra)
2001年9月、菊川

クロサンドラ(Crossandra) は、5〜11月と長期間、花を咲かせ続ける高温多湿に強い 樹高1mほどの非耐寒性常緑多年草です。麦穂のように見える 緑色の苞を連ねた花穂(花序)のまわりに 次々と朱赤(橙)や黄の花を咲かせます。艶々とした光沢のある緑の葉が花を引き立てています。

クロサンドラ(Crossandra)のページ

クロサンドラ(Crossandra)
クロサンドラ(Crossandra)
2001年9月、菊川

一般名:クロサンドラ(Crossandra)
学名:Crossandra infundibuliformis
別名:ジョウゴバナ(上戸花)、ヘリトリオシベ(縁取雄),キツネノヒガサ(狐の日傘)、 クロッサンドラ・インフンディブリフォルミス、 サマーキャンドル(Summer Candle)、 ファイヤークラッカーフラワー(firecracker flower)
分類名:キツネノマゴ科クロッサンドラ属
原産地:インド南部、スリランカ
草丈:30〜100cm 花色:朱赤(橙)・黄 花序径:6cm 開花期:5〜11月

●サルスベリ(百日紅)
サルスベリ(百日紅)
サルスベリ(百日紅)
2001年9月、木場公園

サルスベリ(百日紅)は、7〜9月に紅、薄紅色(ピンク)、紫、白などの花を咲かせます。 別名の由来として、百日紅は赤い花が3ヶ月(≒100日)咲くこと、 猿滑とは樹の幹を覆っている皮が薄くて剥げ落ちやすいので木登りの上手なサル(猿)でも 滑ってしまうほどツルツルしていることから命名されました。

サルスベリ(百日紅)のページ

サルスベリ(百日紅)
サルスベリ(百日紅)薄紅色品種
2001年9月、木場公園

一般名:サルスベリ(百日紅)
学名:Lagerstroemia indica
別名:ヒャクジツコウ(百日紅)
分類名:ミソハギ科サルスベリ属
原産地:中国

サルスベリ(百日紅)
サルスベリ(百日紅)薄紅色品種
2001年9月、木場公園
サルスベリ(百日紅)
サルスベリ(百日紅)薄紅色品種
2001年9月、木場公園
●シロタエギク(白妙菊)
シロタエギク(白妙菊)
シロタエギク(白妙菊)
2001年9月、木場公園

シロタエギク(白妙菊) は、銀白色(シルバー)の切れこみのある葉が特徴の 耐寒性常緑1年草です。 初夏に茎が60cmほど伸びて黄色い小さな花を咲かせます。

シロタエギク(白妙菊)のページ

シロタエギク(白妙菊)
シロタエギク(白妙菊)
2001年9月、木場公園

一般名:シロタエギク(白妙菊)
学名:Senecio bicolor
別名:ダスティーミラー(dusty miller)
分類名:キク科セネシオ(キオン)属
原産地:地中海

●ゼフィランサス・グランディフローラ(Zephyranthusgrandiflora)
2001年9月、菊川
ゼフィランサス・グランディフローラ

ゼフィランサス・グランディフローラ(Zephyranthusgrandiflora) は、 草丈30cmほどの小形の球根植物で7〜9月にピンクの六弁(まれに八弁)の花を咲かせます。 花径は7〜8cmで、雨後に花が咲くことからレインリリーとも呼ばれます。 同属に白花の ゼフィランサス・カンディダ(Zephyranthus candida)、 日本名:タマスダレ(玉簾)があります。鉢植えやグランドカバーに用いられます。

ゼフィランサス・グランディフローラ

一般名:ゼフィランサス・グランディフローラ(Zephyranthus grandiflora)
学名:Zephyranthus grandiflora
別名:サフランモドキ、レインリリー(rain lily)
分類名:ヒガンバナ科ゼフィランサス属

ゼフィランサス・グランディフローラ(Zephyranthus grandiflora)のページ

●セン二チコウ(千日紅)
2001年9月、木場公園
セン二チコウ(千日紅)

セン二チコウ(千日紅) は、草丈50cmほどの細い枝先に ボンボンのような可愛らしい丸い頭花をつける一年草の園芸種です。 花色にはピンク、白、紫紅があります。 花期は7〜10月で、切花や鉢植え、 花壇に植えられますが、乾燥しても色褪せしないのでドライフラワーとしても使われます。 この品種の他にキバナセンニチコウ が 同じく園芸種として栽培されています。ほぼ同じですが、 そちらは草丈70cmほどにもなってやや大きく、花色が橙黄色や橙赤色をしています。

セン二チコウ(千日紅)

一般名:センニチコウ (千日紅)
学名:Gomphrena globosa
別名:センニチソウ(千日草)、ゴンフレナ(Gomphrena)
属名:ヒユ科センニチコウ属
原産地:熱帯アメリカ

セン二チコウ(千日紅)のページ

●バーベナ(Verbena)
2001年9月、木場公園
バーベナ(Verbena)

春〜秋にかけて5弁の花を咲かせる半耐寒性一年草で、 世界には200種類程が分布しています。園芸品種群が多数栽培されています。 この一年草の他に宿根バーベナがあり、バーベナ・リギダ(Verbena Rigida)は茎が四角く、 バーベナ・テネラ(Verbena tenera)は葉が羽状に切れ込み、 バーベナ・ボナリエンシス(Verbena bonariensis)は和名を三尺バーベナという 宿根草で背丈が100cmを超えます。

バーベナ(Verbena)のページ

バーベナ(Verbena)

一般名:バーベナ(Verbena)
学名:Verbena hybrids
別名:ビジョザクラ(美女桜),ハナガサ(花笠),サクラシバ(桜芝)
分類名:クマツヅラ科クマツヅラ属
原産地:南・中アメリカ 草丈:10〜60cm 花序径:3〜9cm 開花期:3〜10月
花色:緋赤・紫紅・青紫・桃・白・橙・黒

●ハツユキソウ(初雪草)
2001年9月、木場公園
ハツユキソウ(初雪草)

ハツユキソウ(初雪草) は、緑の葉縁に白い覆輪が入り コントラストが美しい一年草です。7〜8月に小さな花を咲かせます。 同じトウダイグサ科にはポインセチアがありますが、 そちらも葉が赤や白色に変化して人気があります。 葉や茎の切り口から出る乳白色の液は皮膚に炎症をおこすことがありますので 気をつけましょう。

ハツユキソウ(初雪草)のページ

ハツユキソウ(初雪草)

一般名:ハツユキソウ(初雪草)
学名:Euphorbia marginata Pursh
別名:ユーフォルビア(Euphorbia)、ゴーストウィード(ghost weed)、 スノーオンザマウンテン(Snow on the mountain)
分類名:トウダイグサ科ユーフォルビア属
原産地:北米南部

●パキスタキス・ルテア(Pachystachys lutea)
2001年9月、菊川
パキスタキス・ルテア

パキスタキス・ルテア(Pachystachys lutea) は、 5〜11月に黄色い紡錘状の苞(ほう)から白い舌のような花を咲かせる常緑低木です。 花の名前はギリシャ語で厚いを表わすパキス(Pachys)と穂(Stachys)から来ており、 黄色い包が幾つも重なっている姿から命名されました。

一般名:パキスタキス・ルテア(Pachystachys lutea)
学名:Pachystachys lutea(パキスタキス・ルテア)
別名:ウコンサンゴ(鬱金珊瑚)、パキスタキスPachystachy)、 パキスタス、ロリポップ・プラント(Lollipop plant),ロリポップス(lollypops)、ゴールデン・キャンドル(Golden Candle)、Golden Shrimp Plant(ゴールデンシュリンプ プラント)
分類名:キツネノマゴ科パキスタキス属
原産地:ペルー、ギニアなどの中南米、西インド諸島
樹高:90〜120cm

パキスタキス・ルテア(Pachystachys lutea)のページ

●マリーゴールド(Marigold)
マリーゴールド(Marigold)
マリーゴールド(Marigold)
2001年9月、菊川

春〜晩秋までカーネーションに似た花を咲かせる耐乾燥性の常緑性一・ニ年草です。 マリーゴールド(Marigold)には、フレンチマリーゴールド(French marigold)と アフリカンマリーゴールド(Aflican marigold)があります。 キク科だけあって葉は菊の葉に似ています。 センチュウの駆除効果があるので花壇の植え込みに植えると良いです。

また、同じマリーゴールドという名でCommon marigold(コモン マリゴールド)がありますが、 これは別名キンセンカ(金盞花)で別属のカレンデュラ属ですが、 南欧州を原産とする耐寒性一年草です。
同属には他に、メキシカン・マリーゴールドがあります。 学名:T. tenuifolia Cav.、別名:ホソバクジャクソウ(細葉孔雀草)

マリーゴールド(Marigold)
マリーゴールド(Marigold)
2001年9月、菊川

一般名:マリーゴールド(Marigold)
分類名:キク科タゲテス(Tagetes)属
原産地:メキシコ
開花期:4〜11月

マリーゴールド(Marigold)のページ

●フレンチマリーゴールド(French marigold) 学名:Tagetes patula(タゲテス・パツラ)
草丈:15〜100cm 花径:3〜6cm
別名:クジャクソウ(孔雀草)
花色:薄黄・黄・橙・赤・赤褐色の橙覆輪・絞り
●アフリカンマリーゴールド(Aflican marigold) 学名:Tagetes erecta(タゲテス・エレクタ)
別名:マンジュギク(万寿菊)
草丈:60cm〜 花径:7〜10cm、花色:薄黄・黄・橙
●ムクゲ(木槿)
ムクゲ(木槿)
ムクゲ(木槿) 桃色品種
9月(2001年)、麹町

ムクゲ(木槿) は、 樹高3〜4mで、夏に涼やかで優しい大輪の花を咲かせる落葉低木です。 花径は8〜10cmで、花は5〜10月と長期間咲きつづけます。 花色にはピンクや薄紫、白があり、咲き方には一重咲き、八重咲き、半八重咲きがあります。 耐寒性と耐暑性を備え持つ丈夫な木です。韓国では国花ともなっています。

ムクゲ(木槿)のページ

ムクゲ(木槿)
ムクゲ(木槿)
2001年9月、木場公園

一般名:ムクゲ(木槿)
学名:Hibiscus syriacus
別名:ハチス、キハチス(木はちす)、Rose of Sharon、ムグンファ(無窮花)
分類名:アオイ科ハイビスカス属
原産地:中国

ムクゲ(槿)2
ムクゲ(木槿)
ムクゲ(槿)1
ムクゲ(木槿)
●ヤナギ(柳)
ヤナギ(柳)
ヤナギ(柳)
2001年9月、皇居

ヤナギ(柳) は、直立した幹から四方に細長い枝を垂れ下げ、涼しさを醸し出しています。 3〜5月に花を咲かせますが、4月に風によって花粉を飛散させます。

ヤナギ(柳)のページ

ヤナギ(柳)
ヤナギ(柳)
2001年9月、皇居

一般名:ヤナギ(柳)
学名:Salicaceae
別名:willow
属名:ヤナギ科ヤナギ属

皇居風景はこちらです。

●ランタナ(Lantana)
ランタナ(Lantana)
ランタナ(Lantana)
2001年9月に、麹町

ランタナ(Lantana) は、5〜11月に小花が沢山集まって球状に咲く非耐寒性の常緑低木です。 咲き始めてから徐々に黄色→橙→赤→ピンクと色が変わるので別名、七変化と呼ばれます。 色の変わらないものや矮性のものもあります。

ランタナ(Lantana)のページ

ランタナ(Lantana)
ランタナ(Lantana)
2001年9月に、麹町

一般名:ランタナ(Lantana)
学名:Lantana camara
別名:シチヘンゲ(七変化)、コウオウカ(紅黄花)、コモン・ランタナ(common lantana)
属名:クマツヅラ科ランタナ属
原産地:熱帯アメリカ

●ワルナスビ(悪茄子)
ワルナスビ(悪茄子)
ワルナスビ(悪茄子)
(桜田門)

ワルナスビ(悪茄子) は、北米からの帰化植物で野原や空き地で良く見られる野草です。 花色には白と薄紫があります。

ワルナスビ(悪茄子)のページ

ワルナスビ(悪茄子)
ワルナスビ(悪茄子)
(桜田門)

一般名:ワルナスビ(悪茄子)
学名:Solanum carolinense
別名:オニナスビ(鬼茄子)
分類名:ナス科ナス属
原産地:北米

クリの実
栗の実(皇居前)

2001年9月