9月の花#2

【かぎけんWEB】
木場公園で、2001年9月

ハナオクラ ハナオクラ ハナオクラ
ハナオクラ

ヒメヒマワリ(姫向日葵) ヒメヒマワリ(姫向日葵) ヒメヒマワリ(姫向日葵)
ヒメヒマワリ(姫向日葵)

アザミ(薊)
アザミ(薊)

オオケタデ(大毛蓼)
オオケタデ(大毛蓼)

キキョウ(桔梗)
キキョウ(桔梗)

ノゲイトウ
ノゲイトウ(野鶏頭)

バーベナ(Verbena)
バーベナ(Verbena)

ブルーサルビア(Blue salvia)
ブルーサルビア(Blue salvia)

ノギク
ノギク

不明花 不明花

9月の花#2(2001年9月24日)には、木場公園で、2001年9月に元気に咲いていた花達の写真があります。

●掲載された花
アザミ(薊)  オオケタデ(大毛蓼)  キキョウ(桔梗)  ケナフ(Kenaf)  シロタエ ノゲイトウ(野鶏頭)  バーベナ(Verbena)  ハナオクラ(花オクラ)=トロロアオイ  ヒマワリ(向日葵)  ヒョウタン(瓢箪)  ブルーサルビア(Blue salvia) 

■関連ページ
9月の花#1(2001年9月24日)  9月の花#2(2001年9月24日)  9月の花#3(2001年9月24日)  9月の花#4(2001年9月24日)  9月の花#5(2001年9月24日)  9月の花#6(2001年9月24日) 


●アザミ(薊)
アザミ(薊)
アザミ(薊)

アザミ(薊)は、「野に咲けアザミの花」という感じの花で、野山や畑の畦道に自生し日向で丈夫に元気に咲いている 耐寒性多年草です。花は頭状花で、舌状花が無く全て筒状花からできています。 葉は細長くギザギザしてトゲがあります。

アザミ(薊)のページ

アザミ(薊)
アザミ(薊)

一般名:アザミ(薊)
学名:Cirsium japonicum
別名:ノアザミ、テラオカアザミ、ドイツアザミ
分類名:キク科アザミ属
原産地:日本
草丈:60〜100cm
開花時期:5〜9月 花色:桃紫・赤・桃・白 花径:3〜5cm

アザミ(薊)
アザミ(薊)
アザミ(薊)
アザミ(薊)
●オオケタデ(大毛蓼)
オオケタデ(大毛蓼)
オオケタデ(大毛蓼)

オオケタデ(大毛蓼)とは、先に長さ5〜10cmの紫桃色をした下垂状の花穂をつけます。 葉は緑色をしており幅広で先端が尖っています。葉や茎に毛が多数はえています。 観賞用として栽培されるものもありますが、野生化して道端に生えていることもあります。

一般名:オオケタデ(大毛蓼)
学名:Polygonum orientale(ポリゴナム・オリエンタル)
別名:オオベニタデ(大紅蓼)
分類名:タデ科タデ属
原産地:熱帯アジア
草丈:100〜200cm 開花期:7〜11月 花穂長:5〜10cm 花色:薄桃
葉長:10〜20cm

オオケタデ(大毛蓼)
オオケタデ(大毛蓼)

オオケタデ(大毛蓼)のページ

オオケタデ(大毛蓼)
オオケタデ(大毛蓼)
オオケタデ(大毛蓼)
オオケタデ(大毛蓼)
●キキョウ(桔梗)
キキョウ(桔梗)
キキョウ(桔梗)

秋の七草の1つで和風の質素な一重の紫や白い花を咲かせます。

キキョウ(桔梗)のページ

キキョウ(桔梗)
キキョウ(桔梗)

一般名:キキョウ(桔梗)
学名:Platycodon grandiflorus
別名:バルーンフラワー、オカトトキ(岡ととき)
分類名:キキョウ科キキョウ属

キキョウ(桔梗)
キキョウ(桔梗)
9キキョウ(桔梗)
キキョウ(桔梗)
●バーベナ(Verbena)
バーベナ(Verbena)
バーベナ(Verbena)

バーベナ(Verbena)とは、春〜秋にかけて5弁の花を咲かせる半耐寒性一年草で、世界には200種類程が分布しています。 園芸品種群が多数栽培されています。この一年草の他に宿根バーベナがあり、 バーベナ・リギダ(Verbena Rigida)は茎が四角く、バーベナ・テネラ(Verbena tenera)は葉が羽状に切れ込み、 バーベナ・ボナリエンシス(Verbena bonariensis)は和名を三尺バーベナという宿根草で背丈が100cmを超えます。

バーベナ(Verbena)のページ

バーベナ(Verbena)
バーベナ(Verbena)

一般名:バーベナ(Verbena)
学名:Verbena hybrids
別名:ビジョザクラ(美女桜)、ハナガサ(花笠)、サクラシバ(桜芝)
分類名:クマツヅラ科クマツヅラ属
原産地:南・中アメリカ 草丈:10〜60cm 花序径:3〜9cm 開花期:3〜10月
花色:緋赤・紫紅・青紫・桃・白・橙・黒

●ヒメヒマワリ(姫向日葵)
ヒメヒマワリ(姫向日葵) ヒメヒマワリ(姫向日葵) ヒメヒマワリ(姫向日葵)
ヒメヒマワリ(姫向日葵)

●ノゲイトウ(野鶏頭)
9月の花(2001年9月24日)
ノゲイトウ(野鶏頭)

ノゲイトウ(野鶏頭)とは、ケイトウ属の別種で野生化したもの。 夏〜初秋にかけて、桃色または赤い円柱状の花を咲かせます。野生種とは言っても、 園芸種が植物園などで見かけられます。 インド育ちで寒さや湿気に弱く、乾燥に強い一年草です。

一般名:ノゲイトウ(野鶏頭)
学名:Celosia cristata(=Celosia argentea spicata Group)
別名:セロシア(Celosia)、カラアイ(唐藍)
分類名:ヒユ科ケイトウ属
原産地:インド
草丈:60〜80cm 花序高:10〜12cm
開花時期:7〜10月 花色:ピンク・赤

10月のノゲイトウ

9月の花(2001年9月24日)
ノゲイトウ(野鶏頭)

ノゲイトウ(野鶏頭)のページ

9月の花(2001年9月24日)
ノゲイトウ(野鶏頭)
9月の花(2001年9月24日)
ノゲイトウ(野鶏頭)
●ハナオクラ
ハナオクラ ハナオクラ ハナオクラ
ハナオクラ

9月の花(2001年9月24日) 9月の花(2001年9月24日)
ブルーサルビア(Blue salvia)
ブルーサルビア(Blue salvia)

ブルーサルビア(Blue salvia)とは、夏に開花する非耐寒性一年草(多年草)でハーブの一種です。 サルビア・ファリナケアとも呼ばれるブルー・サルビアですが、花色にはこの青紫色の他、白色品種もあります。 葉は根元の方についていますが、葉形は長楕円形をしています。

ブルーサルビア(Blue salvia)のページ

9月の花(2001年9月24日)
ブルーサルビア

一般名:ブルーサルビア(Blue salvia)
学名:Salvia farinacea(サルビア・ファリナセア)
別名:サルビア・ファリナセア、ケショウサルビア(化粧サルビア)、mealy sage、mealy-cup sage
分類名:シソ科サルビア属
原産地:ブラジル、アメリカテキサス州〜メキシコ
開花期:7月〜11月 花序高:30〜40cm 花色:青紫・白

ヒョウタン(瓢箪)
ヒョウタン(瓢箪)のお尻

原産地がアフリカの蔓性の熱帯植物で、果実の中身を抜いた後外皮部分を観賞用や容器に使用します。

一般名:ヒョウタン(瓢箪)
学名:Lagenaria siceraria var. gourda
別名:ヒサゴ
属名:ウリ科ヒョウタン属

ヒョウタン(瓢箪)のページ

花