4月の花#2(2002年4月14日)

【かぎけんWEB】
2002年4月14日、麹町で

クレマチス(Clematis) ジャーマン・アイリス(German iris) デージー(Daisy) ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) ハルジョン ハルジョン パンジー(Pansy) 白ツツジ 白ツツジ 白ツツジ 久留米ツツジ 三つ葉ルルジ ハナミズキ 満天星ツツジ 満天星ツツジ 満天星ツツジ 満天星ツツジ 満天星ツツジ 満天星ツツジ シャガ シロヤマブキ パンジー パンジー ミツバツツジ ミツバツツジ シャガ アイスランドポピー(Iceland Poppy) アイスランドポピー(Iceland Poppy) ジャーマン・アイリス(German iris) ミツバツツジ ヤマツツジ

2002年4月14日に、麹町や清水谷公園(千代田区)で咲いていた花です。

●花の種類
アイスランドポピー(Iceland Poppy)  クレマチス(Clematis)  ジャーマン・アイリス(German iris)  デージー(Daisy)  ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)  パンジー(Pansy)  ツツジ、 クルメツツジ、 ミツバツツジ、 ドウダンツツジ、 ヤマツツジ、 シロヤマブキ、 ハナミズキ、 テッセン、 スイバ、 ハルジョン、

■関連ページ
4月の花#1(2002年)  ○4月の花#2(2002年)  4月の花#3(2002年)  4月の花#4(2002年)  4月の花#5(2002年、麹町)  4月の花#6(2002年、横浜)  4月の花#7(2002年、佐野)  4月の花#8(2002年、佐野) 花暦2002年  花暦  戻る


●アイスランドポピー(Iceland Poppy)
麹町で、2002年4月
アイスランドポピー(Iceland Poppy)
赤色品種

アイスランドポピー(Iceland Poppy)は、早春〜春にかけてパステルカラーで薄紙のような大きな四弁花を咲かせる 耐寒性多年草(園芸上は秋蒔き一年草)です。茎や蕾に毛が生えており、 俯きかげんだった蕾は開花時になると上を向き紙のように薄い花を咲かせます。 ポピーの中では一番早く開花し、花色も豊富で人気があります。 花の中心にある雌しべや雄しべは明るい黄色をしています。 同じ仲間に、ヒナゲシ(雛芥子)やオニゲシ(鬼芥子)があります。 いずれも阿片を含まない種類の芥子なので、普通の植物同様栽培できます。

アイスランドポピー(Iceland Poppy)のページ

アイスランドポピー(Iceland Poppy)
橙色品種

一般名:アイスランドポピー(Iceland Poppy)
学名:Papaver nudicaule(ペパベール)
別名:ポピー(Poppy)、コクリコ(仏語)、シベリアヒナゲシ、Auctic poppy
分類名:ケシ科ケシ属
原産地:シベリア〜ヨーロッパ
草丈:30〜80cm 開花期:2〜5月、11月〜 花径:6〜10cm
花色:橙・黄・桃・赤・白

●クレマチス
麹町で、2002年4月
クレマチス
クレマチス '蓼科'(Clematis '蓼科')

クレマチス(Clematis)は、春〜秋に鉄線のような蔓を伸ばして支柱などに巻きつき多数の花を咲かせる つる性耐寒性多年草で世界中に多数の種類が分布しています。上写真の種類はラヌギノーサ系と呼ばれます。

クレマチス(Clematis)のページ

クレマチス
'蓼科'(Clematis '蓼科')

一般名:クレマチス(Clematis)
学名:Clematis hybrids
別名:テッセン(鉄線)、カザグルマ(風車)
分類名:キンポゲ科クレマチス属(センニンソウ属)
草丈:200cm〜 花径:5〜15cm 開花期:4〜10月 花色:青・赤紫・桃・赤・白・緑

●ジャーマン・アイリス(German iris)
麹町で、2002年4月
ジャーマン・アイリス(German iris)

ジャーマン・アイリス(German iris)は、アヤメ科に属し花が比較的大きく、 5月にオレンジや紫、黄色、赤、茶、白、青、黒等様々な色の花を咲かせる根茎性の落葉多年草です。 これに対してダッチアイリスは球根性です。

一般名:ジャーマン・アイリス(German iris)
学名:Iris germania
別名:ドイツアヤメ(独逸菖蒲)
分類名:アヤメ科アイリス属
原産地:地中海 開花期:5月 花色:紫・橙・黄・白・桃・赤・青・青紫・茶・黒

ジャーマン・アイリス(German iris)
●ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)
麹町で、2002年4月
ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)

ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)は、ピンクの小球形をした花を咲かせるタデ科の蔓性常緑多年草で、 地面に這いつくばりながら長期間開花し続けますのでグランドカバーやロックガーデン等でよく用いられます。 しかし、茎が短いため地面際で咲くので、埃を被って花色がくすんで見えたり、 花がとても小さいので単体ではよほど注意して見なければ見過ごしてしまいます。 しかし、シバザクラ(芝桜)ほどではありませんが、 群生して咲くと薄いピンクのカーペット状にように見えて人目を引きつけます。

一般名:ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)
学名:Persicaria capitata、Polygonum capitatum
別名:ポリゴナム(Polygonum)
分類名:タデ科イヌダテ属
原産地:ヒマヤラ、インド北部
開花期:5〜翌年1月 草丈:10〜20cm 花色:薄桃色 花序径:1cm
葉長:3〜4cm 葉形:卵形

ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)

ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)のページ

●デージー(Daisy)
四ツ谷で、2002年4月
デージー(Daisy)

一般名:デージー(Daisy)
学名:Bellis perennis(べりス・ペレンニス)
別名:ヒナギク(雛菊)、デイジー、エンメイギク(延命菊)、チョウメイギク(長命菊)
分類名:キク科ヒナギク属
原産地:ヨーロッパ
草丈:10〜20cm 開花期:11〜5月 花色:赤・桃・白 花径:2(小輪)〜8(大輪)cm

デージー(Daisy)

花は、花壇やコンテナ、庭先の日当たりの良い所で元気に咲いているとてもポピュラーな花です。 草丈は低く、丈夫で長期間開花する耐寒性・非耐暑性のある一年草です。 元々は野草であったものを品種改良したもので、小輪〜大輪までの花径があります。

デージー(Daisy)のページ

●パンジー(Pansy)
麹町で、2002年4月
パンジー(Pansy)

パンジー(Pansy)は、早春からほぼ1年中、街や公園の花壇などの日当たりの良いところで咲いている ポピュラーな花で耐寒性のある一年草です。花色は多く、紫、白、黄、橙、赤、茶、ピンクと豊富です。 同じ分類名のビオラより草丈と花径が大きいです。 写真を見ているとお猿さんが梅干(食べるかどうか分かりませんが)か何か酸っぱいものを食べたような顔に見えませんか?

パンジー(Pansy)

一般名:パンジー(Pansy)
学名:Viola×wittrockiana
別名:サンシキスミレ(三色菫)、ガーデンパンジー(Garden pansy)
分類名:スミレ科スミレ(ビオラ)属
草丈:10cm〜30cm 花径:5〜12cm  開花時期:9月〜翌年5月 花色:紫 ・白 ・黄 ・橙 ・赤 ・茶・桃

パンジー(Pansy)のページ

パンジー(Pansy)
白色品種
パンジー(Pansy)
白色品種
●シャガ(著莪)
清水谷公園で、2002年4月
シャガ(著莪)

シャガ(著莪)は、土手などでなにげなく咲いている常緑多年草の花です。花は他のアヤメ科の植物に比べて小振りです。 花色も白か薄青でさほど多くありません。花弁には青紫や黄色い斑が見られます。

一般名:シャガ(著莪)
学名:Iris japonica(アイリスジャポニカ)
別名:コチョウカ(胡蝶花)
分類名:アヤメ科アヤメ属
原産地:日本、中国
花径:5cm 花色:白・薄青

シャガ(著莪)

シャガ(著莪)のページ

●ミツバツツジ(三葉躑躅)
清水谷公園で、2002年4月
ミツバツツジ(三葉躑躅)

ミツバツツジ(三葉躑躅)は、菱形状をした緑色の葉が枝先に3枚輪状に付くツツジ科の落葉広葉低木で、 葉が出る前に赤紫の花を咲かせます。枝が細くすんなり上に伸びています。

一般名:ミツバツツジ(三葉躑躅)
学名:Rhododendoron dilatatum
分類名:ツツジ科ツツジ属
原産地:日本
草丈:100〜300cm 花径:3〜4cm 花色:桃・白
開花期:3月中旬〜4月中旬

ミツバツツジ(三葉躑躅)

ミツバツツジ(三葉躑躅)のページ

ミツバツツジ(三葉躑躅) ミツバツツジ(三葉躑躅)
●シロヤマブキ
清水谷公園で、2002年4月
シロヤマブキ

シロヤマブキ(白山吹)は、春に白い4弁花を咲かせ、花後に4個の実が葉の裏に付き熟すと赤〜黒くなります。 葉は緑色で葉脈がくっきりとしており、対生します。茎は茶色です。 花や名前は似ていますが、普通に見られる黄色いヤマブキ(山吹)は5弁花で別属となります。 本州や朝鮮南部、中国などに広く分布しています。

シロヤマブキ(白山吹)のページ

シロヤマブキ

一般名:シロヤマブキ(白山吹)
学名:Rhodotypos scandens Makino
分類名:バラ科シロヤマブキ属
原産地:中国、日本
樹高:100〜200cm 花径:3〜5cm 花色:白 開花期:4〜5月

●ドウダンツツジ
清水谷公園で、2002年4月
ドウダンツツジ ドウダンツツジ
ドウダンツツジ ドウダンツツジ
ドウダンツツジ ドウダンツツジ
ドウダンツツジ ドウダンツツジ
●ハナミズキ
清水谷公園で、2002年4月
ハナミズキ ハナミズキ
赤色品種
ハナミズキ
赤色品種
ハナミズキ
ハナミズキ ハナミズキ
ハナミズキとニューオータニ新館
ハナミズキ ハナミズキ
ハナミズキ
ハナミズキの木
清水谷公園で、2002年4月
ハナミズキ
ハナミズキー赤色
清水谷公園で、2002年4月
ハナミズキ
ハナミズキの花
清水谷公園で、2002年4月
ハナミズキ
ハナミズキの花
清水谷公園で、2002年4月
●ツツジ/サツキ
ツツジ
白色
麹町で、2002年4月
ツツジ
白色
麹町で、2002年4月
ツツジ
白色
麹町で、2002年4月
サツキ
サツキ
ニューオータニで、2002年4月
クルメツツジ
赤色八重
麹町で、2002年4月

ツツジ(躑躅)は、4月の桜が咲き終わった後に街路樹の主役として色鮮やかな赤やピンク、白等の花を咲かせる常緑低木です。 ツツジとサツキは同属ですが、ツツジの方が新芽の伸び出す時期と開花時期が早く、花径も大きいようです。

クルメツツジ
ツツジ(躑躅)
赤色八重
麹町で、2002年4月

一般名:ツツジ(躑躅)
学名:Ericaceae
別名:アザレア(azalea)
分類名:ツツジ科ツツジ属ツツジ群

ツツジ(躑躅)のページ
サツキ
赤色
麹町で、2002年4月
サツキ
サツキ
麹町で、2002年4月
4月の花
クルメツツジと噴水
ニューオータニで、2002年4月
4月の花
サツキ
清水谷公園で、2002年4月
4クルメツツジ
クルメツツジ植栽ー赤色
麹町で、2002年4月
ヤマツツジ
ヤマツツジ
清水谷公園で、2002年4月
サツキ
麹町で、2002年4月
サツキ
ピンク
麹町で、2002年4月
●ハルジョン
四谷土手で、2002年4月
ハルジョン
野や道端で見られる雑草の一種です。
ハルジョン
ハルジオン(春紫苑)のページ
●スイバ
4月の花
麹町で、2002年4月
4月の花
スイバ(四谷土手)

野や道端で見られる雑草の一種です。

2002年4月#2