新江ノ島水族館pana【かぎけんWEB】

新江ノ島水族館で、2011年7月9日

新江ノ島水族館 pana

新江ノ島水族館 新江ノ島水族館
新江ノ島水族館と水族館の窓からの眺め


アカハチハゼ (赤鉢鯊)
アカハチハゼ (赤鉢鯊)


アカハチハゼ (赤鉢鯊)

アカハチハゼ (赤鉢鯊、学名:Valenciennea strigata)とは、西・中部太平洋〜インド洋に分布するハゼ科クロイトハゼ属のハゼも仲間です。
全長18cm程で、体色は乳白色で斑は無い、頭部の前部分が鮮黄色で、頬に光沢のある青色い縦縞があります。

一般名:アカハチハゼ (赤鉢鯊)
学名:Valenciennea strigata、akahachi-haze
別名:Blueband glider goby、イーブー(沖縄)、
分類名:スズキ目ハゼ科クロイトハゼ属
生息分布:西・中部太平洋〜インド洋、
生息環境:沿岸や内湾の岩礁域やサンゴ礁域など、
体長:18cm

カエルウオ(蛙魚)
カエルウオ(蛙魚)


ゴンズイ(権瑞)
ゴンズイ(権瑞)


ホシエイ
ホシエイ


メバル
メバル


ラブカ(羅鱶)剥製
ラブカ(羅鱶)



新江ノ島水族館 ixy

フルーツタルト
フルーツタルト


新江ノ島水族館で探していた黒小判に会えました。


■登場する魚貝類など

ウマヅラ  オヤビッチャ  カエルウオ(蛙魚)  カワハギ(皮剥)  ゴンズイ(権瑞)  シロギス(白鱚)  ソラスズメダイ(空雀鯛)  ヒラタエイ(扁えい)  ラブカ(羅鱶)  ムギイワシ(麦鰯)  コボラ(小鯔)  メジナ(眼仁奈)  イダテンギンポ(韋駄天銀宝)  ナベカ(那辺加)  イトマキヒトデ(糸巻海星)  アカヒトデ(赤海星)  マヒトデ(真海星)  イソガ二(磯蟹)  ヒライソガ二(平磯蟹)  ムラサキウニ(紫海栗)  バフンウニ(馬糞海栗)  カゴカキダイ(籠かき鯛)  ボラ(鯔)  カジメ  アシタバ(明日葉) 

■関連ページ

新江ノ島水族館 pana+ixy(2011年7月9日)  新江ノ島水族館eos(2011年7月9日)  魚類図鑑  Area図鑑  建物図鑑  デザート図鑑  memo2011