サメ(鮫)【かぎけんWEB】

サメとは軟骨魚類です。

最も危険な鮫

ホオジロザメ(頬白鮫)

ホオジロザメ(頬白鮫) ホオジロザメ(頬白鮫) イラスト by Copilotさん

ホオジロザメ(頬白鮫)とは、世界中の海に出没する、ネズミザメ科ホホジロザメ属の捕食性サメです。
本種1種のみで、ホホジロザメ属を構成します。 スティーヴン・スピルバーグ監督(Steven Spielberg)の映画『JAWS』(1975年)のモデルとなった鮫。

一般名:ホホジロザメ(頬白鮫)、学名:Carcharodon carcharias、 別名:ホホジロザメ、Man eater shark(人食い鮫)、 分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門軟骨魚綱板鰓亜綱ネズミザメ目ネズミザメ科ホホジロザメ属 生息分布:世界中の海、環境:沿岸の浅場、行動:昼行性、 生活型:捕食性サメ、体形:紡錘形で背鰭が尖り尾鰭は三日月、口元は恐ろし気で、歯:鋸歯、 体色は上部は鼠色で腹部は白、体長:max6.4m、体重:2ton、 食性:海生哺乳類のアザラシやアシカが主食、 特記:本種のみでホホジロザメ属を形成 和名の由来:頬が白いから、繁殖:卵胎生、 鮫は視力弱く色を見分けられないので、サーフボードは好物の海亀に似ており、 ウェットスーツを着たダイバーはアザラシやアシカと似ていることから 餌と間違えて襲われる。

イタチザメ

イタチザメ(鼬鮫) イタチザメ(鼬鮫) イラスト by Copilotさん

イタチザメ(鼬鮫)とは、イタチザメ科イタチザメ属のの捕食性サメです。
本種1種のみで、イタチザメ属を構成します。

一般名:イタチザメ (鼬鮫)、学名:Galeocerdo cuvier、別名:Tiger shark、maneater shark(人食い鮫)、」 分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門軟骨魚綱板鰓亜綱メジロザメ目イタチザメ科イタチザメ属イタチザメ種、 生息分布:世界中の海、日本の生息分布:青森県〜沖縄諸島、環境:河口〜沿岸の濁った場所、 体長:5.5m以上(雌の方が大きい)、体重:max.3ton、 社会積:単独行動、 用途:鰭(高嶺取引)、

オオメジロザメ

オオメジロザメ(頬白鮫)
オオメジロザメ イラスト by Copilotさん
オオメジロザメとは、

一般名:オオメジロザメ(大目白鮫) 学名:Carcharhinus leucasは、メジロザメ科に属するサメ。 英名: Bull Shark、ウシザメ、シロナカー(沖縄)、 分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門軟骨魚綱板鰓亜綱メジロザメ目メジロザメ科オオメジロザメ種、 世界の海と淡水域、日本の生息分布:沖縄県、 体色(背側):灰色、白(腹側)、 性格:気性が荒い、

サメ(鮫)

アカシュモクザメ
アカシュモクザメ


エイラクブカ
エイラクブカ


シロワニ シロワニ
シロワニ


ツマグロ8 ツマグロ
ツマグロ、美ら海水族館


ツマグロ ツマグロ サメ(鮫)
ツマグロ、マウイ水族館


サメ サメ サメ
サメ肉とソティ


もうか鮫干物
もうか鮫干物


ふかてつ干
ふかてつ干


フカヒレ
フカヒレ


フカヒレスープ
フカヒレ缶スープ


サメとは全世界の温帯や亜熱帯海域の深海に生息する軟骨魚類です。
魚類や、エビやカニなどの甲殻類、イカやタコなどの軟体動物を捕食する動物食性です。
危害を与える海の生物として知られる三大鮫は、ホホジロザメ、オオメジロザメ、イタチザメです。

●サメの種類


鮫には、カスザメ目、キクザメ目、ツノザメ目、テンジクザメ目、ネズミザメ目、ネコザメ目、ノコギリザメ目、メジロザメ目があります。

テンジクザメ目には、 ジンベイザメ(ジンベイザメ(甚平鮫))がいます。
メジロザメ目には、 エイラクブカや アカシュモクザメなどがいます。
ネズミザメ目には、ネズミザメ(鼠鮫)=流通名は、モウカザメがあり、食用とされます。
サメと言えば、フカヒレが有名ですが、最上等のものは、ジンベエザメとウバザメの背びれとされます。

一般名:サメ(鮫)
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門軟骨魚綱
生息分布:全世界の温帯、亜熱帯海域 環境:深海 
食性:魚類、エビやカニなどの甲殻類、イカやタコなどの軟体動物を捕食する動物食性 
食用ざめ:モウカザメなどは肉を食用とされます。


■関連ページ

サメ(鮫)  危険な生き物 海編  危険な生き物 陸編  エイラクブカ  ネズミザメ(鼠鮫=モウカザメ)  シロワニ(白鰐)  かぎけん(2019年1月23日)  葛西臨海水族園(2011年5月8日)  城ヶ崎釣り(2008年3月23日)  美ら海水族館(2011年8月15日)  品川水族館(2001年7月25日)  魚類図鑑  memo 

エイラクブカ


サメ(鮫)

メジロザメの一種−エイラクブカ
城ヶ崎海岸で、2008年3月23日


アカシュモクザメ


アカシュモクザメ

アカシュモクザメ
葛西臨海水族園で、2011年5月8日


シロワニ(白鰐)

シロワニ シロワニ
シロワニ(白鰐)
品川水族館で、2001年7月25日


ツマグロ

ツマグロ8 ツマグロ
ツマグロ
美ら海水族館(2011年8月15日)

ツマグロ ツマグロ サメ(鮫)
ツマグロ、マウイ水族館



モウカザメ

モウカザメ モウカザメ モウカザメメ
モウカザメ、2013年12月17日

もうか鮫干物
モウカザメ干物
2014年1月7日


ふかてつ干

ふかてつ干
ふかてつ干
和代さんから、2014年10月8日