クサガメ(草亀)

【かぎけんWEB】
クサガメは爬虫綱カメ目イシガメ科イシガメ属クサガメ種の日本固有種の亀です。

クサガメ(草亀)

クサガメ(草亀) は、中国や韓国から北海道を除く日本全国に外来した 爬虫綱カメ目イシガメ科イシガメ属クサガメ種のカメです。 河川や水田などの水場に広く分布しています。
甲羅にある3本のキールと顔にある黄色っぽい模様が特徴ですが成体の雄には真っ黒い固体もいます。 お腹の色は黒地に黄色線が入ります。 メスはオスよりも大きくなります。 沼や池に潜り、時々岩に登り甲羅干しをする姿が見られます。 繁殖は卵生で行います。 食べ物は、小魚、ミミズ、昆虫、ザリガニ、果実、水草などを食べる雑食性です。 外敵は、烏や猫、犬などで屋外で飼育飼育の際には防ネットなどが必要です。

一般名:クサガメ(草亀)
学名:Mauremys reevesii
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門爬虫綱カメ目リクガメ上科イシガメ科イシガメ属クサガメ種
別名:銭亀(幼体)、Reeve's pond turtle、Chinese three-keeled pond turtle
生息分布:日本(本州〜九州) 環境:沼、池、水田など
甲長:15cm(雄)、22cm(雌) 甲羅色:灰褐色 頭部色:暗黄緑  尻尾:細長い 行動:昼行性、冬季冬眠 繁殖:卵生 産卵期:6〜7月  食事:小魚やミミズ、昆虫、ザリガニ、果実、水草などの雑食性 天敵:烏、猫、犬

■関連ページ
クサガメ(草亀)  とべ動物園(2014年10月12日)  爬虫類図鑑  麹町便り  memo 

クサガメ(草亀)
クサガメ
クサガメ(左)とニホンイシガメ(右)

クサガメ(草亀、左)
とべ動物園で、2014年10月12日