ピラカンサ(Pyracantha)【かぎけんWEB】

ピラカンサとは、バラ目バラ科ピラカンサ属の常緑広葉中高木です。別名:トキワサンザシ(常盤山櫨子)、タチバナモドキ(橘擬)、Firethorn(ファイアーソーン)

ピラカンサ(Pyracantha)とは

ピラカンサ(Pyracantha)  とは、 バラ目バラ科ピラカンサ属の耐寒性常緑広葉中高木です。

白花
春〜初夏に、木全体が真っ白に見えるほどたくさんの白い小さな五弁花を咲かせます。

秋に赤い実
花が終わった秋〜冬に、赤や橙、黄色の小さな実を枝が撓むほど沢山付けます。 姿が美しいので木は観賞用とされます。 果実は鳥の好物なので、庭や公園等に植えられバードウオッティングを楽しむ人も多いです。
枝には刺があります。 英名では Firethorn(ファイアーソーン)と呼ばれますが、それは、 Fire(ファイアー)が炎、 thorn(ソーン)が刺なので、刺があり実が真赤に燃え立つように樹木全体を覆い尽くす様を炎に見た立てて付けられました。

似た植物
同科で同じ赤い実がなる  ナナカマド(七竈) と感じが似ています。

一般名:ピラカンサ(Pyracantha) 、学名:Pyracantha angustifolia 、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱バラ目バラ科トキワサンザシ属(ピラカンサ属) 、別名:トキワサンザシ(常盤山櫨子)、タチバナモドキ(橘擬)、Firethorn(ファイアーソーン) 、原産地:中国、ヨーロッパ南部 、樹高:30〜500cm 開花期:4〜6月 花色:白 花径:0.6cm  鑑賞期:10〜12月 果実色:赤・橙・黄 果実径:2cm



小さな画像ーピラカンサ

ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサとジョウビタキ ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサ
ピラカンサ

●赤い実をつける木
ピラカンサ(Pyracantha)ナナカマド(七竈)クロガネモチ(黒鉄黐)センリョウ(千両)マンリョウ(万両)タマサンゴ(玉珊瑚)アオキ(青木)サンシュユ(山茱萸)ナンテン(南天)ソヨゴ(冬青)サンゴジュ(珊瑚樹)

■関連ページ
ピラカンサ(Pyracantha)  かごしま動物園(2012年5月5日)  10月の花(2009年)  12月の花(2007年)  2月の花(2003年)  11月の花(2002年)  12月の花(2002年)  1月の花(2008年)  花博の花5月#2-樹木  ハ行の花図鑑  樹木図鑑  花暦2002年  花暦2003年  花暦2005年  花暦2008年  花暦 


ピラカンサの赤い実とジョウビタキ

ピラカンサとジョウビタキ
ピラカンサの赤い実とジョウビタキ
2022年12月25日、藤田明希撮影


ピラカンサの花

ピラカンサ ピラカンサ
ピラカンサの花
熊本動物園で、2012年5月5日


赤い実

ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサ
ピラカンサ(Pyracantha)
2007年12月2日、東寺(京都)で


ピラカンサ
ピラカンサ ピラカンサ
ピラカンサ(Pyracantha)の実
若洲(東京)で


黄色い実

ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサ ピラカンサ
ピラカンサ(Pyracantha) 黄色花品種
麹町で、2009年10月8日


ピラカンサ ピラカンサ

ピラカンサ(Pyracantha) 黄色花品種
沼津市内で、2008年1月3日


葉に斑入り品種

ピラカンサ・スパークラー ピラカンサ・スパークラー
ピラカンサ・スパークラー(Pyracantha 'Sparkler')
葉に斑が入っています。
2004年5月2日、浜名湖花博で