社長挨拶


2023年12月2日、科技研は、お陰様で、創立25周年を迎えます。
これも、皆様のご愛顧、ご支援によるものと深く感謝しております。
弊社は科学技術系解析ソフトの数少ない国内開発メーカーとして、当初より独自の蜜を歩んで参りました。
科学技術系解析ソフトの開発・応用
電磁波解析ソフトKeyFDTDは、入出力機能、ソルバーの改良に努め、多くのユーザー様のお役に立てるよう常に最善を尽くしております。受託解析ではソースレベルの知識と経験を持つ開発技術者がお客さの抱えておられる問題解決のお手伝いをいたします。
フリーデータベース
WED上で活用できるデータベースを保有していると共に、広く一般公開しています。
誘電率・透磁率データベース
フリーソフト
以下の3つのフリーソフトをお使いいただけます。
●1次元電磁波解析ソフトKeyFDTDちゃん
1次元FDTD法を用いて滑らかな表面の誘電体に電磁波を 垂直入射する解析などが出来ます。
●2次元グラフプロットツールKeyGraphちゃん
各種データ(CSV形式、TEC形式など)を用いて簡単に2次元グラフを作成できます。
●データ読取ソフトKeyScan
古い文献や数値データが公開されていない図、グラフの画像データ(JPEG, PNG)から値を読み取るソフトです。
コンテンツ部門では、「かぎけん花図鑑」や「樹木図鑑」などの各分野のweb図鑑や、副社長 藤田明希による「科学技術部長は休憩中」や「ダムツーリング」等で、実体験したワクワクする出来事や、面白いもの、不思議なもの、魅力的なものをご紹介し科学技術の世界に皆様をお誘いしています。
かぎけんのミッション、並びに存在意義等に関してはこれまでと同様一貫しております。
私達の使命、かぎけんのミッションは、「かぎけん宣言」で明言した通りです。
かぎけん宣言 |
我々 かぎけんは、
● 科学とは、分類・命名され、体系付けられた情報及びそこから新らたに導かれた知の集積
● 技術とは、目的とする結果を得るための方法
● 研究とは、特定の対象をより詳細かつ幅広く知り、人や社会に伝える行動
であると考え、科学技術を研究し、人・社会・世界のために役立て、
同時に広く紹介することで、人の好奇心を満たし、人々の発展に寄与するよう最大限度の活動を行う
ことを宣言します。
かぎけんの存在意義 |
かぎけんの存在意義は、会社の箱の拡大を目指すのではなく、
メンバー各人の人生の充実と、社会的な貢献で、仕事のバランスがとれるよう、
メンバーをサポートしてゆくことだと考えています。
そのために、まずメンバーに、自分は何をしたいのか、自分が実現したい夢は何なのかを、
真摯に考えてもらっています。
かぎけんの事業ー科学技術系 |
かぎけんは、科学技術系ソフトウェア分野で、電磁波解析ソフトKeyFDTDや、熱流体解析ソフトKeyFlowの自社開発、及びそれらを用いた数値解析や、その他各種複雑系の解析を行っております。
データベース構築では、WEB-DB「誘電率・透磁率データベース」を構築しフ使い頂いています。
一般公開の技術系フリーソフトウェアでは、「データ読取ソフトKeyScanちゃん」、「1次元電磁波解析ソフトKeyFDTDちゃん」、「2次元グラフプロットツールKeyGraph」を公開しております。
かぎけんのコンテンツ事業 |
出版物にとしては、かぎけん出版から「科学技術研究書」や「ワイは誰でっしゃろ?」という一般向けの書籍を刊行しました。
人の好奇心を満たすでは、各種WEB図鑑、息抜きページ、かぎけん花図鑑、木の実・草の実図鑑等の各種図鑑、ブログ、楽しいクイズ「ワイは誰でっしゃろ?」を発信し、さらに、ショート動画の発信を開始しました。
また、弊社副社長の「藤田明希ブログの世界」では、「科学技術部長は休憩中」や、写真の椿園「椿-db.net」、ブログ「ダムツーリング」があり、とてもアクティブでダイナミックな世界をお楽しみ頂けます。
働き方改革 |
働き方改革では、テレワークや、オンライン面談、オンライン会議を取り入れ、スタッフがより働きやすい職場を目指すととも、お客様とのより緊密な関係を構築できるよう行動しております。ユーザーサポート人員の動員もお客様の技術サポートの向上にお役に立っているようで何よりです。
どうぞ新年度も引き続き、かぎけんを宜しくお願いいたします。
文末に当たり、皆様の新年度の益々のご発展、ご清栄をお祈り申し上げます。
2023年4月1日
株式会社 科学技術研究所 代表取締役社長 柳下瑞穂