1. HOME
  2. ブログ
  3. かぎけん図鑑
  4. かぎけん花図鑑
  5. アアソウカイ

ブログ

かぎけん花図鑑

アアソウカイ

 前回(KAGIブログ第6話)は、自らが発熱して雪を溶かし逸早く地上に現れる「座禅草」のお話をしました。世の中にはこのように、優れた能力を持つユニークな植物が沢山存在しますが、それらについては次回以降にご紹介します。

今回は、ネーミングがユニークな植物をご紹介します。

アアソウカイ

まだ何も説明していないのに、何と物わかりの良いことでしょう!思わず抱きしめたくなりますが、ちょっと待ってください。この木には鋭い棘があります。アアソウカイについてざっとご説明しますと、リンドウ目キョウチクトウ科パキポジウム属の多肉性中高木です。現地では樹高が8~10mになります。樹皮は棘で覆われて銀白色、木質はスポンジ状で水を貯め、春にプルメリアに似た白花を咲かせます。

花名は、原産地マダガスカル島が、アジア(亜細亜)とアフリカ(阿弗利加)の 植物相の境界にあることから命名されました。

アアソウカイ、と今度は納得して頂けましたでしょうか?因みに漢字では、亜阿相界と書きます。

今回は武藤拓人が超多忙のため1回繰り上げて柳下瑞穂が書きました。

関連記事