サンゴ礁・さんごしょう・サンゴショウの生き物図鑑【かぎけんWEB】

Coral

珊瑚 珊瑚
東海大学水族館(2015年11月22日)


世界猛毒生物ランキング1位 マウイイワスナギンチャク

マウイイワスナギンチャク
マウイイワスナギンチャク、イラスト by yuki@kagiken

サンゴ礁・さんごしょう・サンゴショウの生き物図鑑

サンゴ礁(さんごしょう・サンゴショウ)の生き物の写真を集めました。 これまで撮り貯めた写真を、アカサタナ順にまとめています。 中には仲間はずれのものもあるかもしれません。
その時は御免なさい。 整理が追いつかず常にing(現在進行形)ですが徐々に増やしています。長い目で見守ってくださいね。

■関連ページ

サンゴ礁・さんごしょう・サンゴショウの生き物図鑑  特集 サンゴ礁・さんごしょう・サンゴショウの生き物図鑑  特集 ハワイの熱帯魚と海の生物図鑑  特集 ニューカレドニアの魚と海の生物  特集 魚図鑑  特集 無脊椎図鑑  沖縄美ら海水族館(2014年8月10日)  京都大学白浜水族館(2011年9月19日)  東海大学水族館(2015年11月22日)  イソギンチャク(磯巾着,学名: Metridium senile)  Allかぎけん【かぎけんWEB】 

- -
-
- -
-

■ア

●ア

アオウミガメ(青海亀)
アオウミガメ(青海亀)

アオスジテンジクダイ(青筋天竺鯛)
アオスジテンジクダイ(青筋天竺鯛)

アオヒトデ(青海星、青人手)
アオヒトデ(青海星、青人手)

Yellow lipped sea snake
アオマダラウミヘビ(青斑海蛇)
Yellow lipped sea snake

アカマダラハタ
アカマダラハタ(Epinephelus fuscoguttatus)

アヤコショウダイ
アヤコショウダイ

アンダマンバタフライフィッシュ(Andaman butterflyfish)
アンダマンバタフライフィッシュ(Andaman butterflyfish)

goby
Awaous guamensis
ミナミハゼ属の一種

●イ

イスズミ(伊寿墨)
イスズミ(伊寿墨)

イソギンチャク
イソギンチャク(白糸磯巾着)

インドヒメジ
インドヒメジ

●ウ

ウィーディ・シードラゴン
ウィーディ・シードラゴン(weedy seadragon)

ウスモモテンジクダイ(薄桃天竺鯛)ウスモモテンジクダイ(薄桃天竺鯛)

ウツボ ウツボ

ウミサボテン
ウミサボテン

ウミシダ
ウミシダ

ウメイロモドキ ウメイロモドキ

ウミヅキチョウチョウウオ
ウミヅキチョウチョウウオ(海月蝶々魚、学名:Chaetodon bennetti)

ウンバイイソギンチャク
ウンバイイソギンチャク(うんばい磯巾着,学名: Metridium senile)

●エ

エイ
エイ

エイラクブカ エイラクブカ

エンゼルフィッシュ エンゼルフィッシュ

●オ

オーウミウマ
オーウミウマ

オオクチユゴイ(大口湯鯉)
オオクチユゴイ(大口湯鯉)

オオスジイシモチ(大條石持) オオスジイシモチ(大條石持)

オオモンカエルアンコウ オオモンカエルアンコウ
(大紋鮟鱇)

オオモンハゲブダイ(大紋禿舞鯛) オオモンハゲブダイ
(大紋禿舞鯛)

オキナワサンゴアマダイ(沖縄珊瑚甘鯛) オキナワサンゴアマダイ
(沖縄珊瑚甘鯛)

オグロベラ♂(尾黒倍良、尾黒遍羅) オグロベラ♂ オグロベラ♀(尾黒倍良、尾黒遍羅) オグロベラ♀ オグロベラ(尾黒倍良)

オジサン オジサン

オトメベラ(乙女倍良)
オトメベラ(乙女倍良)

オニダルマオコゼ オニダルマオコゼ(鬼達磨オコゼ)

オニヒトデ(鬼海星) オニヒトデ(鬼海星)

オハグロベラ♂(お歯黒ベラ) オハグロベラ♂(お歯黒ベラ)

オハグロベラ♀(お歯黒ベラ) オハグロベラ♀(お歯黒ベラ)

オビテンスモドキ オビテンスモドキ

オヤビッチャ オヤビッチャ

オレンジ・フィン・アネモネフィッシュ(Orange-fin anemonefish)


■カ

●カ


カゴカキダイ(駕籠舁鯛)
カゴカキダイ(駕籠舁鯛)

カサゴ
カサゴ(笠子)

カスミチョウチョウウオ(霞蝶々魚)
カスミチョウチョウウオ(霞蝶々魚)

カミナリベラ
カミナリベラ(雷べら)

●キ


キイロハギ(黄色剥)
キイロハギ(黄色剥)

●ク

クサビライシ クサビライシ緑色品種
クサビライシ レッド
クサビライシ赤色品種

クダゴンベ(管権兵衛)
クダゴンベ(管権兵衛)


クモウツボ(雲打保)
クモウツボ(雲打保)

クロハマクマノミ(黒浜隈魚)
クロハマクマノミ(黒浜隈魚)

クロホシイシモチ?(Apogon notatus)
クロホシイシモチ(Apogon notatus)

●ケ

●コ

コトヒキ(琴引)
コトヒキ(琴引)

ゴマアイゴ(Siganus guttatus)
ゴマアイゴ(Siganus guttatus)

ゴマハギ(Zebrasoma scopas)
ゴマハギ(Zebrasoma scopas)

ゴマフエダイ(胡麻笛鯛)
ゴマフエダイ(胡麻笛鯛)

コンゴウフグ(金剛河豚)
コンゴウフグ(金剛河豚)


■サ

●サ

サザナミヤッコ(小波奴)
サザナミヤッコ
成魚(小波奴)

サドル・ラス(Saddle Wrasse)
サドル・ラス(Saddle Wrasse)

サメサメ

珊瑚
サンゴ(珊瑚)

●シ

シコロサンゴ シコロサンゴ

シマキッカイソギンチャク(縞菊花磯巾着、学名: Antheopsis maculata)
シマキッカイソギンチャク(縞菊花磯巾着、学名: Antheopsis maculata)

シマハギ(縞剥)
シマハギ(縞剥)

ショートノーズ・ラス(Shortnose wrasse)
ショートノーズ・ラス
(Shortnose wrasse)

シライトイソギンチャク(白糸磯巾着)
シライトイソギンチャク
(白糸磯巾着)

シルバーフラッグテール
シルバーフラッグテール
(Silver flagtail)

●ス

スズメダイ(雀鯛)
スズメダイ(雀鯛)

スジイシモチ(筋石持)
スジイシモチ
(筋石持)

スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)
スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)

スミレヤッコ
スミレヤッコ(菫奴)

●セ

●ソ

ソラスズメダイ
ソラスズメダイ(空雀鯛)


■タ

●タ

タイマイ
タイマイ(玳瑁、英名:Hawksbill Turtle、学名:Eretmochelys imbricata)

タテジマキンチャクダイ(縦縞巾着鯛)
タテジマキンチャクダイ
(縦縞巾着鯛)

タレクチベラ
タレクチベラ(垂口べら)

●チ

●ツ

ツバメウオ
ツバメウオ(燕魚)

ツノダシ
ツノダシ(角出)

ツユベラ(露遍羅)
ツユベラ
(露遍羅)

●テ

デバスズメダイ(出歯雀鯛)
デバスズメダイ(出歯雀鯛)

●ト

トラフザメ(虎麩鮫)
トラフザメ成魚

トラフザメ幼魚(虎麩鮫)
トラフザメ幼魚
(虎斑鮫)


■ナ

●ナ

ナガレハナサンゴ
ナガレハナサンゴ


ナミウツボ(波打保)
ナミウツボ(波打保)

●ニ

ナンヨウタカサゴイシモチ(南洋高砂石持)
ナンヨウタカサゴイシモチ(南洋高砂石持)

●ヌ

●ネ

ネッタイスズメダイ
ネッタイスズメダイ
(熱帯雀鯛)

●ノ

ウツボ
ノウサンゴ(とウツボ)



■ハ

●ハ

ハタタテダイ(旗立鯛)
ハタタテダイ(旗立鯛)

ハマシコロサンゴ ハマシコロサンゴ

バリアリーフ・アネモネフィッシュ(Barrierreef anemonefish)
バリアリーフ・アネモネフィッシュ(Barrierreef anemonefish)

●ヒ

フィッシュイーティングアネモネ
フィッシュイーティングアネモネ

ヒメツバメウオ(姫燕魚)
ヒメツバメウオ
(姫燕魚)

●フ

Broad-banded cardinalfish
ブロードバンデッド・カーディナルフィッシュ(Broad-banded cardinalfish)

●ヘ

ヘラヤガラ(Trumpet fish)
ヘラヤガラ
(Trumpet fish)

●ホ

ポッターズ・エンジェル
フィッシュ(Potter's Angelfish)

ホラガイ(法螺貝)
ホラガイ(法螺貝)

ホンソメワケベラ
ホンソメワケベラ
(本染分倍良)


■マ

●マ


世界猛毒生物ランキング1位
マウイイワスナギンチャク

マウイイワスナギンチャク
マウイイワスナギンチャク、イラスト by yuki@kagiken

●ミ

ミズクラゲ(水海月、水水母)
ミズクラゲ
(水海月、水水母)

ミスジリュウキュウスズメダイ(三筋琉球雀鯛)
ミスジリュウキュウスズメダイ
(三筋琉球雀鯛)

●ム

●メ

●モ


■ヤ

●ヤ

●ユ

ユゴイ(湯鯉)
ユゴイ(湯鯉)

ユビエダハマサンゴ(指枝浜珊瑚) ユビエダハマサンゴ

●ヨ


■ラ

●ラ

●リ

●ル

●レ

レッド・スキャット(Red scat)
レッド・スキャット
(Red scat)

●ロ


■ワ

●ワ